③ゲームクリエイターに必要なスキルは?

それではゲームクリエイターになるために必要なことについてご紹介します!

ゲームクリエイターに必要なスキルは最初に挙げた4つの職種によって異なります。

①ゲームプランナー

・企画、仕様書の製作技術

・コミュニケーション能力

ここでのコミュニケーション能力には人に自分の考えを伝える力も含まれています。
またゲーム企画を伝えるためプレゼンテーションスキルは必須となります。
この仕事は企画書や仕様書の作成だけでなく、人前で自分の案を伝えることが重要です。

 

②ゲームプログラマー

・ベクトルや三角関数、反発係数などの数学・物理の基礎知識

・コンピュータ言語の理解

いわゆるプログラミング技術が求められます。また、基礎部分では中学校や高校で学ぶ数学や物理の基礎が重要になってきます。
苦手意識がある人は学校で理数系の科目はしっかり学んでおくことがよいでしょう。
※今はプログラミングソフトを使用してゲーム製作が簡単になったといわれていますが、今人気のオンラインのFPSゲームなどの自由に動き回れるゲームでは例外もあるため、数学・物理の内容は必須になります。

 

③3DCGモデラー

・空間把握能力

・3DCGソフトの理解

モデリングではソフトを使いこなす技術、そして空間把握能力が必要です。
また、それらの元となる「デッサン力」も必要です。デッサン力を基礎として、制作ソフトを使って魅力的なキャラクターなどを作っていきます。

 

④3DCGアニメーター/モーションデザイナー

・観察力

・造形力

・3DCGソフトの理解

3DCGアニメーター/モーションデザイナーに必要になるスキルは上記の通りです。
モデラーよりも観察力が重要になります。例えば、人キャラクターの走る動きを制作するのであれば、走るときの動作・関節の動きを理解しておく必要があったり、ボールを投げる動作・剣を振る動作などの際にも利き手や軸足などによってもキャラクターの動きが変わってきます。
このように造形やソフトの理解だけでなく、人やモノの動作への観察力が求められる職種になります。

 

他にも求められるスキルはたくさんあげられますが、代表的なスキルはこのようなものになります。

今からでも身につけられるスキルもあるため、ゲームクリエイターになりたい人は、さっそく実践してみるのはいかがでしょうか?

ゲームクリエイターを目指せるコースはこちら

④ゲームクリエイターになるための方法とは?

それでは最後にゲームクリエイターになるための流れをご紹介します!

①専門学校・大学で知識を学んで就職する

一般的な流れとして、専門学校や大学で知識を学んで就職するという流れがあります。

必ずしも学歴が必要な仕事ではないですが、企業の採用ページでは条件として「大学卒業以上」や「専門学校卒業以上」などの記載がある場合があります。

これらに関しては、自分のやりたい仕事や会社によって異なるのでチェックしておくことが必要です。

また、学歴だけでなく、技術面を問われることが多いため、専門学校や大学でゲーム制作に関する技術を身につけておくことも大切です。

ゲーム関係の会社への就職では採用試験などで「実技試験」や「課題」が課される場合もあります。

さらに、3DCGアニメーターやモデラーには自分の作品を見てもらうことも必要です。

そのため、専門学校や大学で「アニメーションデモリール(自分のアニメ映像作品)」や「ポートフォリオ(自分の作品集)」などを作っておく必要があります。

「制作をするための準備をする」という意味でも専門学校や大学で学ぶことはオススメです。


②独学で学んで就職をする

自分でゲーム制作について勉強して、ゲームクリエイターの職に就くという流れもあります。

手段としては、「ゲーム会社にポートフォリオや企画を持ち込む」、「ゲームコンテストに応募して実力を認めてもらう」などがあります。

未経験者からゲームクリエイターの職に就くのは簡単ではなく、確実な道とは言えません。

ですが、スキルやセンスを持っていれば、ゲームクリエイターとして活躍できることもあります。


今回は「ゲームクリエイター」についてご紹介しました!

大阪アニメ・声優&eスポーツ専門学校にはゲームクリエイターを目指せるコースがあります。

ゲームクリエイターを目指せるコースはこちら

ゲームクリエイターってどんな仕事だろう?と気になった方はぜひゲーム業界体験にGO!

ゲームクリエイターのお仕事を体験!

それでは次回もお楽しみに☆

1 2