AIミュージック
クリエイターコース
AI×楽曲制作×動画編集×イラストレーター
4年間でハイクオリティな音楽クリエイターをめざす!
コース概要
インターネットで誰もが簡単にコンテンツを発信できる現代。今、「ボカロP」「絵師」「動画師」「歌い手」などは、日本音楽業界が注目するプロフェッショナルな職業となっています。このコースでは、これらの職業に必要な専門スキルと知識を徹底的に学び、さらにAIと楽曲を組み合わせた「AIミュージック」を駆使したプロデューサーを育成します。業界が求めるハイクオリティな音楽クリエイターを目標に、4年間かけてすべてをマスターします。
ピックアップ授業
ボカロP(ボカロプロデューサー)
音声合成ソフト「VOCALOID」や「UTAU」などを使用して楽曲制作を行うお仕事。作詞・作曲だけでなく、曲のテーマやストーリーなどを決めたり、SNSにアップしたりするなど、総合的な音楽プロデューサーとして多くのボカロPが活躍しています。
動画師
絵師がイラストをつけたボカロ曲のMVに動き(アニメーション)をつける、動画制作・編集のお仕事。絵師と兼任している場合も多く、アニメーションからエフェクトまで担当しています。
絵師
ボカロPが制作したボカロ曲を投稿する際の動画サムネイルやMVに使用される絵を担当するなど、イラストに関するお仕事。基本的には動画投稿サイトを中心としたSNSで活動している人が多く、自分自身を売り出すセルフプロデュースが大切な仕事です。
歌い手
ボカロPが制作したボカロ曲を自分で歌い、動画投稿サイトにカバー曲(歌ってみた動画)を投稿している人たちの総称。動画を投稿するだけでなくカバー曲のCDを発売したり、オリジナル曲の制作、配信・ライブ活動、声優として幅広く活動している歌い手もいます。
就職・デビューサポート
業界との太いパイプを活かし
音楽業界へデビュー/就職
求人企業340社以上! 業界研修120社以上!
業界との太いつながりで、一人ひとりをサポート!
年2回行われる合同企業説明会では、本校の学生のためだけに業界の企業が一堂に集結。学生は希望する企業に対してまとめてアプローチ、アピールできます。また企業の方から業界の動向や求める人材などについての情報も収集できる絶好のチャンス。この合同企業説明会から研修・就職につながった学生もたくさんいます。
――ボカロPの仕事の魅力は?
僕は便宜上「ボカロP」と名乗っているだけで、ボカロだから人間だからといったお仕事の区別はしていません。すべての音楽仕事の魅力は「自分にもいいものが作れた」「憧れのあの人に近づけた」という素直で普遍的な自己実現が成せるところです。みんなが一度は必ず感じたことがある「音楽の気持ちよさ」を今もまだ得られるところが最大の魅力です。
2010年3月よりネットミュージックシーンにて活動を始める。ボーカロイドを使用しジャンルの垣根を越えた多様な楽曲を発表する。スマッシュヒット曲『ロキ』や『少女レイ』などのボカロ曲の発表だけにとどまらず、音楽作家としてもアニメの主題歌やミュージカル、さまざまなアーティストへの楽曲提供を数多く手がけるなど幅広く活躍中。
施設・設備
ハイクオリティな音楽クリエイターを目指せる編集スタジオや、
最新の音響・照明機材を完備したホールなど、
プロの現場で実際に使われている設備や機材を使って日々の授業を展開。
空いた時間に自由に使用することもできます!
Wメジャーカリキュラム
入学した専攻(メジャー)に加えて、希望する科目を選択し、追加学費無料で受講ができる。それが「Wメジャーカリキュラム」というシステムです。
ひとりひとりの夢や目標、興味の対象に合わせて、他の専攻の授業が受講可能。幅広い分野から学んでスキルアップ、進路の幅も広がります。